熱中症に気をつけよう!|しまだ健やかクリニック|泉佐野市日根野の内科・糖尿病内科・漢方内科

〒598-0021
大阪府泉佐野市日根野7139-1
072-450-2333
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

熱中症に気をつけよう!|しまだ健やかクリニック|泉佐野市日根野の内科・糖尿病内科・漢方内科

熱中症に気をつけよう!

いつもブログを読んで頂いて有り難うございます。

日根野駅前「しまだ健やかクリニック」院長の島田です。

 

梅雨が明けて気温が上がり、ムシムシした天気で過ごしづらい季節になりました。

高齢者の患者様がぐったりして力が入らない、熱中症でしょうか?という問い合わせが増えるのもこの頃です。

今回は気をつけたい熱中症についてお話します。

 

熱中症とは高温多湿の環境に私たちの身体が対応できずにおこってくる様々な症状の総称です。

そもそも私たちはどのようにして体温を調節しているのでしょうか?

私たちは暑いところや運動をして体温が上がった時は汗をかいて汗が乾くときの気化熱で体内の熱を外へ逃がします。

また、皮膚の血管を広げて体の表面から空気中に熱を逃がします。

このような調節機能によって私たちは36~37℃の一定の体温に保っています。

ところが高温多湿の環境で過ごしていると体内にたまった熱をうまく外へ逃がすことが出来なくなってしまいます。

そうすると体がどんどん熱くなり、汗をかいて水分や塩分が体の外に失われていってしまいます。

体の水分が失われてしまったり(脱水)、皮膚の血管に血液が集中してしまうと全身の臓器への血液が回るのが滞ってしまい、体温調節機能がうまく働かずに体温が異常に上昇してしまいます。

体温が上昇すると全身の臓器が障害されて、めまいや筋肉痛、頭痛やだるさ、吐き気、ひどいときには意識がぼんやり(意識障害)やけいれんなどの症状を生じます。

これが熱中症です。

 

特に高齢者は熱中症になりやすいので注意が必要です。

高齢者は体内の水分を蓄積する量が減っていて脱水症になりやすいです。

また暑さや喉の渇きを感じにくいため、冷房をつけずに過ごされたり、水分摂取が少なく、知らず知らずの間に熱中症となられていることがよくあります。

「ちゃんと飲んでいるよ。」を言われても実は飲まれていないことがあります。

ペットボトルで「一日これだけは飲んでね。」というように飲水量の見える化をお勧めしています。

 

また糖尿病がある方も熱中症になりやすいので注意が必要です。

血糖値が高いと脱水症になりやすいですし、神経障害で暑さを感じにくい方もおられるからです。

また飲み薬の中にも脱水になりやすいもの(利尿薬やSGLT2阻害薬)がありますので気をつけて下さい。

 

熱中症を疑う症状がある方への対処はどうすれば良いでしょうか?

最初に意識がしっかりしているかを確かめます。

はっきりせず呼びかけに答えられないようなときは、すぐに救急車を呼びましょう。

意識がしっかりしているときは涼しい所へ移動して安静にしてください。

首筋や脇の下、脚の付け根といった太い血管が体の表面近くを走っているところを保冷剤やペットボトルにタオルやハンカチを巻いて冷やしてあげましょう。

スポーツドリンクや1L当たりに1~2gの食塩を加えた塩水を飲ませてあげましょう。

もし水分を摂れない場合はすぐに医療機関へ連れて行ってください。

しばらく様子を見守ってあげましょう。

回復することが多いですが、されない場合は医療機関へ連れて行ってください。

 

熱中症を予防するために心がけたいことと落とし穴を最後にお伝えします。

熱中症を予防するためには、体を暑さに慣れさせて(暑熱順化)、汗をうまくかける体になることが大切です。

体内に水分を蓄えるには筋肉が必要ですので暑くなる前から少しずつ運動して(体温を上げる)、筋肉をつけ、汗をかきやすい体を作りましょう。

入浴や屋内での運動でもかまいません。

バランスのよい食事を心がけ、体力をつけることも大切です。

特に旬の食べ物をとることは美味しいですし栄養素を補える面でもお勧めです。

トマトやきゅうり、なすといった夏野菜は水分を多く含み、ビタミンなどの栄養素も含まれています。

スイカに塩を少しかけて食べるのも水分、塩分、ミネラル補給にもってこいです。

 

一方で熱中症予防の落とし穴ですが、28℃という温度に聞き覚えはありませんか?

湿球黒球温度(WBGT)という気温と湿度、輻射熱の三つを取り入れた指標があります。

WBGTが28℃を超えると熱中症になる人が急増すると言われています。

ここで勘違いされやすいのがエアコンの冷房温度を28℃に設定してしまうことです。

最終的な室温が28℃を下回る必要がありますので、26℃、場合によっては25℃設定が必要であると思われます。

先日も28℃設定で室温が30℃を超えて熱中症となられた患者様が来院されました。

水分補給の落とし穴ですが、脱水予防にスポーツドリンクを選ばれることが多いと思います。

しかし、スポーツドリンクにはたっぷり糖質が含まれていることを忘れてはいけません。

そのため、運動をしないで汗をかいたときの水分補給にはスポーツドリンクは適していません。

特に糖尿病のある方ではスポーツドリンクを大量に飲まれると高血糖になってしまう恐れがあります。

お茶、麦茶、水と一緒にスポーツドリンクを少しずつ摂るのがコツです。

 

いかがだったでしょうか。

これから暑い夏本番です。熱中症への対策をしっかりして楽しい夏をお過ごし下さい。